<社労士試験>「就業規則」の勉強メニュー

1月23日の勉強の内、就業規則に関する内容を。

労働基準法 就業規則 

条文確認(5分)→過去問(40分)→テキスト確認(10分)→講義聞き流し(15分)

 なぜ就業規則から取り掛かったのかと言うと、出題頻度が高いものの、ボリュームはそこまでないことがクレアールのテキストにより分かったからです。少ない勉強量で得点につながる勉強が出来そうというのが魅力的でしたね。

 過去問を解いた結果繰り返し出題されているポイントが分かり、重点的に勉強すべき箇所を掴めた気がします。例えば、労働基準法89条(常時十人以上の労働者を使用する使用者は、次に掲げる事項について就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならない。次に掲げる事項を変更した場合においても、同様とする)では、「常時十人以上の労働者」の解釈だとか、絶対的・相対的必要事項など。

 まずは当該ポイントを抑えて、その後に条文やテキストに基づき追加で知識を少々頭に入れれば得点が取れる単元かなと感じています。